オリオン座流星群2022年はどの方角で見ること出来る?ピークの時間帯は?

オリオン座流星群2022年はどの方角で見ること出来る?ピークの時間帯は?

10月21日から22日にかけて見ごろを迎えるオリオン座流星群、どの方角から観れがいいのか?一番いい観測のポイントなど、一年に一度しか見れない2022年のオリオン座流星群の見どころを紹介いたします。

 

 

スポンサードリンク

オリオン座流星群はどの方角から観れる?

オリオン座流星群2022年はいつまで見ることが出来るのか?10月22日以降も観れるチャンスはあります。その際の方角はナゾロジーによると、22日の午前0時から3時頃南の空に一番の見ごろの流星が観測することができます。約一時間に5個ほど見ることが出来るでしょう、60個観測されたこともありますが今年は、それほど内容です。

オリオン座流星群の観測ポイント・観方は?

お天気ナビゲーターによれば、まずは持ち物ですが星座早見盤、方位磁石、温かい飲み物、シート(寝転がるよう)、上着、懐中電灯(明るくないように色つきのセロハンを張る)など防寒対策なども忘れずに!
観測に適した場所は、山の上から星空観測が良いでしょう。温かい飲み物を飲みながら、首が痛くないようにシートに寝そべり観測するといいでしょう。

いつ来るかわからないが、午前0時から3時までの間には確実に見ることができるので、星座早見盤と方位磁石で確認しながら星座を確認するのもいいでしょう。

分からない方は南の方を何となく見ておけばOK。

 

 

スポンサードリンク

流星群はいつ頃が見ごろ?

見ごろで言えば10月22日が一番多く見ることができますが、この流星群は11月7日ごろまで続くようなので天候の良い日に夜空を見つめると案外簡単に見ることができるかもしれませんね。

https://twitter.com/remidisneyphoto/status/1583448133769793538

さすが夢の国と言うだけあって、流星の見せ方もすごい魅せ方になっていますね、次の流星群の際はぜひ行ってみたいですね。

 

スポンサードリンク

オリオン座って何?

オリオン座は2つの1等星と5つの2等星を持つ、メッチャ豪華な星座。リボンのような形もわかりやすく、最も馴染みのある星座のひとつでしょう。日本では鼓に似ていることから「鼓星」と言う呼び名もあります。
狩人オリオンの腰の辺りに並ぶ三ツ星を挟んで、肩の辺りに輝く赤っぽい1等星はベテルギウス(脇の下と言う意味)足の辺りに輝く青白い1等星はリゲル(足と言う意味)。

日本ではこの色の対比を源氏と平氏の旗の色にたとえ、ベテルギウスを平家星、リゲルを源氏星と呼んでいました。このベテルギウスは近い未来超新星爆発を起こすかもしれないと注目を浴びています。

 

オリオン座流星群ってどうなってるの?

オリオン星座流星群は毎年10月下旬に活発になる流星群です。オリオン座付近にある「放射点」と呼ばれる場所から流れ星が飛んでくるように見えるため名づけられました。

 

 

母天体は、みずがめ座流星群と同じハレーすい星で公転する地球がハレーすい星から出たチリが集まるところを通過する際、1cmほどの岩石などが大気にぶつかって燃えて流星となるのです。

見逃した方もまだ大丈夫!その他の流星群は?

国立天文台では毎年安定して多くの流星が出現する3つの流星群は「しぶんき座流星群」「ペルセウス座流星群」「ふたご座流星群」は「三大流星群」と呼ばれています。

  • じぶんぎ流星群:出現期間は12月28日から1月12日となっており、一番見頃は1月4日頃です。
  • ペルセウス流星群:出現期間は、7月17日から8月24日となっており、見ごろは8月13日頃です。
  • ふたご座流星群:出現期間は、12月4日から12月17日となっており、見ごろは12月14日頃です。

この3つの流星群はオリオン座流星群よりも1時間に観れる量は多い傾向にあります、オリオン座流星群を見逃した人は次の12月4日頃から「ふたご座流星群」を狙って行きましょう。

トレンドカテゴリの最新記事